logo

宝石辞典
title

アレキサンドライトは1830年、ロシア皇太子(のちのアレクサンドル2世)の12歳の誕生日に発見されたことにちなんで命名されたそうです。アレキサンドライトは、ウラルの鉱山でエメラルドや他の鉱物と一緒に産出されます。太陽光線下ではグリーンの石が、白熱電球下でアメシストのような赤紫に変化するのが特徴です。

アレキサンドライトの色はエメラルドやルビーと同様に黄色などを吸収するクロムによるものものです。アレキサンドライトは赤と緑を等量持っていて、太陽のようにバランスのいい光線ではグリーンに見え、赤色の成分が多い白熱電球では赤紫に見えます。このため軍服の色が赤と緑だったロシア人にとっては、お守りとして特別の価値のある宝石でした。

しかし通常の太陽光線下では、エメラルドのように美しいグリーンではなく多少くすんだグリーンをしていて、他の宝石と比較するとビューティーグレードはせいぜいB程度です。変化して洗われる赤もルビーのように純色に近い赤ではなく、パープルに近いくすんだ赤の場合が多いのです。

それなのになぜアレキサンドライトが貴重なのでしょうか。それは緑色の石が白熱電球の下でははっきりと赤色に変化するからです。アレキサンドライトは本来その美しさのためではなく、その色の変化の著しさと稀少性によって貴重だとされるのです。もちろん形(なり)が良いこととキズが少ないことなど基本的条件は重要です。

アレキサンドライトはクリソベリルという鉱物で、想像しにくいかもしれませんが、キャッツアイと同じ鉱物です。硬度は8で、ダイヤモンド、ルビー、サファイヤに次いで硬く、ひび割れなどないかぎり耐久性は十分です。次ページの写真はブラジル産で、かなり色ののったよく変化するジェムクオリティのものです。

next